医療事務を目指すか悩んでいる方へ、人生設計に沿った働き方を徹底解説!!~派遣社員編~

スポンサーリンク

『医療事務』とは病院やクリニックの事務員として働くことです。

医療事務に悩んでいる方の中には、合う職場があるか?病院がいいのか、クリニックがいいのか?など様々な悩みがあると思います。

医療事務の採用には、様々な働き方があります。

派遣会社に登録して総合病院などに派遣される『派遣社員』と病院やクリニックに直接就職する『正社員』や『パート』の3つの働き方です。

私も新米医療事務スタート時は『派遣社員』として働き、経験を積んだ上でクリニックの『正社員』として働いてきました。

もし、お子さんがいるお母さんが午前だけ働きたいという場合は『パート』として働くことも可能でしょう。

また年齢制限もほとんどなく、年を重ねるほど患者さんにとって『安心感』を与えられることも大きなアピールポイントになるでしょう。

結婚や出産、子供の成長などあらゆる環境変化があったとしても、必ずあなたにとって、良い働き方・働く場所が見つかるでしょう。

これから一緒に詳しく医療事務の働き方を見ていきましょう。

スポンサーリンク

医療事務として働くことが出来る場所

まず、医療事務としての職場がいくつあるのかを見ていきます。

あなたの住んでいる町にもたくさんの医療機関があると思います。

『〇〇総合病院』『○○診療所』『○○クリニック』『○○医院』・・・

これらの医療機関にはほとんどと言ってもいいほど、医療事務が従事しています。

あなたの住んでいる町だけではなく、北は北海道から南は沖縄まで全国各地に数多くの医療機関があります。

2020年8月に厚生労働省が公表された医療施設動態調査をみてみましょう。

* 病院 8255施設
* 一般診療所 102776施設
* 歯科診療所 68272施設  
(2020年6月末概数)

これだけたくさんの働く場所が準備されています。

このように見ていくと、『どこかに自分に合う場所がある』『自分の人生設計に合う働き方がある』と思いませんか?

必ずあなたにとって良い働き方ができる働く場所は見つかるはずです。

今回は、『派遣社員』『正社員』『パート』の中の『派遣社員』について、徹底解説していきます!!

スポンサーリンク

まず経験を重ねたいのであれば『派遣社員』

私も医療事務を始めたころは、人材派遣会社に登録し、派遣社員として総合病院に配属されました。

初心者の私でも、みなさん優しく教えてくれ、病院の受付の仕方やカルテの流れ、レセプトの基本や患者さんの対応、電話対応など、ここでの初めての医療事務経験が今でもとても役立っています。

スポンサーリンク

派遣社員の特徴

派遣社員とは、病院やクリニックとの直接雇用契約ではなく、人材派遣会社に登録し雇用契約がされます。

そして、人材派遣会社から紹介され配属された病院やクリニックで日々の業務を行います。

人材派遣会社には、数多くの派遣先の病院・クリニックがあるので、希望にあった条件や場所に努めることができます。

また、未経験の医療事務でも働きやすく、就職しやすいという特徴があります。

スポンサーリンク

派遣社員の給料形態

みなさんが働いている病院やクリニックは委託している派遣会社に委託料を支払います。

そして、人材派遣会社に登録しているあなた、つまりは派遣社員の給料は、人材派遣会社から直接支払われます。

雇用形態によっては、時間給の場合もありますし、日給や日給月給、月給と多種の契約がありますので、契約の際にはきちんと自身で確認する必要があります。

時間給の場合は、地域などによっても変動がありますが、私が調べる限り一般的には時給1000円~1500円位です。

スポンサーリンク

派遣社員のメリット・デメリット

派遣社員のメリット

メリット その1 大きな病院の医療事務として働くことが出来やすい

まずは、総合病院で働きやすいです。総合病院はほとんどにおいて正社員を募集してなく、主に人材派遣会社から人材を雇用しているのが現状です。

人材派遣社員であれば、総合病院や大学病院などの大きな病院の医療事務として働くことが出来ます。

もちろん地域密着型のクリニックや診療所でも、人材派遣会社に求人が届いている場合は働くことが可能です。

メリット その2 休みの融通が利きやすい

大きな病院であれば、医療事務の人数も多くいますので、子供の行事や急な病気の時の休みなどにも融通が利き、休みも取りやすくなるでしょう。

メリット その3 未経験でも就職しやすい

未経験の医療事務でも、人材派遣会社からの紹介で就職することが出来ます。

実際私も20歳の頃、医療事務の人材派遣会社に登録し、すぐに総合病院で働くことが出来ました。

地域密着型のクリニックなどでは、医療事務の人数も数名しかいないため、経験者優遇されることがあり、未経験ではなかなか就職することが出来ないかもしれません。

その点、人材派遣会社には多くの求人を扱っているので、未経験でも総合病院などの医療事務としてのいちから経験を積むことが出来ます。

メリット その4 たくさんの仲間と一緒に仕事が出来る

もし、総合病院で就職した場合は、一緒の職場に働いている医療事務の先輩方も多くいます。

最初は初めてで慣れないことだらけだと思いますが、みんな最初は初めて。親切に教えてくれる先輩方がいますので、小さなことから一つ一つ仕事を覚えていくことで先輩方と同じような働きをすることが出来ます。

たくさんの仲間と切磋琢磨しながら、楽しく仕事していきましょう。

また、総合病院にはたくさんの業種の方々が働いています。医療事務以外の業種の方々との出会いもあります。そこで働いている方々との出会いも大切にしてくださいね。

メリット その5 もし合わないと感じた場合も職場変更などしてもらいやすい

『毎日仕事頑張っているけど・・・なんか違うな・・・毎日職場に通うのが億劫だ・・・』など思ったり、身体に不調が出た時は、迷わずに人材派遣会社の担当者に相談してください。

人材派遣会社にはたくさんの派遣先の求人を持っていますので、必ずあなたに合う職場が見つかるはずです。

一人で抱え込まずに、悩んだ場合は人材派遣会社の担当者または職場の信頼できる先輩方に話を聞いてもらいましょう。

病院との直接契約ではないので、職場変更などもしてもらいやすいのが派遣社員のメリットでもあります。

派遣社員のデメリット

デメリット その1 契約期間が決まっている

派遣社員には契約期間が決まっており、働いていて『ここの職場の人間関係も仕事も好き。長く働きたい!』と思っても、契約期間の延長が出来ない限り、同じ職場で働くことは出来ません。

同じ職場で働きたいという気持ちがある場合は、人材派遣会社の担当者さんに相談し、雇用契約の延長を申し出てください。

デメリット その2 給料などの待遇面に差が出てしまう

どうしても正社員より給料やボーナスなどの待遇面が少なくなるケースがあります。

家族手当や家賃手当などはつかないことが多いでしょう。退職金制度もあるかどうかは確認が必要です。

ただし、日頃の仕事の成果などが評価された場合などには、派遣社員から正社員登用する制度がある場合もあります。

実際、私が新人派遣社員のころに教育していただいた先輩は、総合病院に正社員登用されました。

何事も一生懸命取り組むことは大切ですね。努力はいつか実を結ぶと私は思っています。

スポンサーリンク

派遣社員のまとめ

派遣社員は人材派遣会社と雇用契約することで、病院や医療機関で働くことができます。

派遣会社には数多くの派遣先があり、全国各地にあなたが働くことが出来る医療機関はあるでしょう。

派遣社員には、未経験でも経験が積める・時間の融通が利く・大病院で働くことが出来る・多くの仲間と働けるなど数多くのメリットがある一方、どうしても正社員との待遇面に差が出てしまうのはデメリットになってしまうかもしれません。

しかし、未経験でも医療事務としての経験を積むことで、今の経験が将来への糧となり、医療事務としてのステップアップになることは間違いありません!!

あなたの生活スタイルや勤務時間などの希望、医療事務経験の有無などにより、派遣社員がいいと少しでも思った場合は、人材派遣会社に登録することをお勧めします。

人材派遣会社への登録は無料で行えるので、悩んでいる方は登録だけでもしていて損はないでしょう。

派遣社員は一番簡単に一歩が踏み出せる働き方だと思います。

ぜひ新たな医療事務のスタートにしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました